恒例!!小座山に冬を告げる薪割り大会

小座山の冬が始まるよ♪道場では薪ストーブで暖をとる。そうです。拳法塾年中行事、薪割りをみんなで行ずるのだ!!当日、早朝からあいにくの雨…が、But 天も味方する流水拳、陽がさんさんと降り注ぎ、荒天から好天に早変わり。行雲流水の如し、まさに薪割り日和。

ここだけの話、薪割りは武の鍛錬にもなるとのこと!?そーなんです、武道で培った心身を如何に使うのか、それが道場生に師から課されるのです。師曰く、「生活即武道」、日常の生活の所作、全てが武につながる…もちろん薪割りも例外に非ず。日頃の鍛錬が活かされているのです。熟練の道場生は、脱力して薪に効率よく力を集中して、割っていきますが、修行が足りない力み過ぎの小生は、翌日以降、しばらく筋肉痛に苦しむこととなりました。でも、薪割り後、師から振舞われた小座山名物ラムカレーは絶品であったよ((´∀`))

拳法塾小座山道場

拳法塾小座山道場のホームページへようこそ!! 茨城県内で本格的に内家拳としての流水拳法を教えています。 初歩のうちから、内なる体法を原理からを分かりやすく指導していますので、どなたでも練習できます。 みんなで楽しく健康にがモットーです。ぜひ実際に体験して、内なる力(勁)を感じて下さい。 初心者の方、女性の方も大歓迎!!!

0コメント

  • 1000 / 1000